年代別の歯のケア
乳幼児期~思春期

 一般に歯のケアにおいては、「歯みがきが大事」「定期検診を受けましょう」といったことが言われます。その通りなのですが、それぞれの年齢でみると気を付ける点や重点を置く点が少しづつ変わってきます。
乳幼児期…むし歯菌は赤ちゃんのお口のなかにはおらず、外部から感染します。口移しの食事やスプーンやフォークの使いまわし、キスなどのスキンシップでも感染の可能性があります。2歳半くらいまでは十分に注意しましょう。
歯が生え始めたら、歯みがきは2歳くらいまでは保護者の方が磨いてあげてください。最初はガーゼで優しくこするなどすればよいでしょう。虫歯の予防とともに歯にさわられることに慣れる意味もあります。
2歳を過ぎたころから自分で磨く練習をはじめ、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげてください。仕上げ磨きは5歳くらいまで続けて、ある程度きちんと磨けるようになれば、磨き残しがないかをチェックしてあげると良いでしょう。
歯科医院で定期検診を受けたり、フッ素を塗ってもらうなど活用しましょう。
むし歯ができてしまったときは、乳歯で生え変わるからと言って放っておかないで、治療をしておくことが重要です。虫歯のままで放っておくとお口のなかの虫歯菌がさらに増えてしまいます。
学童期…最初の永久歯を「6歳臼歯」というくらいですから、このころから永久歯が生え始めます。永久歯が生え始めると、生える途中の部分は食べカスがたまりやすくなります。生え変わりのときは、乳歯と永久歯が混在して、並びが複雑になるので、磨きにくくなります。自分で磨かせるのが基本ですが、小学校低学年くらいまでは、保護者の方の磨き残しチェックが必要です。
思春期…永久歯が生えそろい、親知らずが生えはじめる方もいるこの時期は、成長期になり食べる量や回数が増えるのに対し、勉強やクラブ活動、趣味などに忙しくなって、お口のケアはおろそかになりがちです。そのような時期だけにデンタルケアに関する正しい知識を身につけましょう。「自分の歯は自分で守る」自覚を持ち、忙しく面倒でも時間を作って、適切なケアを心がけます。思春期性歯肉炎といって、歯周病になる方も出てくる時期なので、その面でも注意が必要です。

このあと、青年期、壮年期、老年期と続きますが、次回コラムで書いていきます。

こんにちは、
下赤塚駅から徒歩2分の藤山歯科クリニックです。
板橋区の下赤塚駅から徒歩2分(東武東上線)
練馬区の地下鉄赤塚駅から徒歩1分(有楽町線)
藤山歯科クリニック