歯石取りはなぜ必要か

 歯科医院で定期健診を受けられている方や、歯周病でお悩みの方は、今回取り上げる「歯石取り」の経験があるかと思います。しかし、実際のところ、歯石がなんなのか、硬い石状のものがなぜ歯周病の元凶のように言われるのか、よくわからないことも多いと思います。

 歯石とは歯についた歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまりが唾液の成分で石灰化を起こして固まったものです。歯石になってしまうとそれ自体が歯を溶かしたり、歯茎に炎症を起こしたりすることはありません。素人感覚でも石状のものが歯を溶かすというのは想像しにくいかと思いますが、当たっているわけです。
しかし、問題なのはその表面で、歯の表面に比べて凹凸が多くざらざらしています。このため歯石の表面はプラークが付着しやすく、プラークでおおわれている状態になっています。歯石は歯と歯茎の境目部分にできやすく、表面にプラークがたくさん付いている歯石ですから、歯茎に触れるとそこから炎症を起こして歯周病へと進んでいきます。歯石は付いてしまうと歯磨き程度では取ることができません。そこで歯周病予防のために歯石取りが必要となってきます。

 歯石はその付着する場所によって、歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石に分けられます。歯肉の先端より上に付いて、外から見えるものが歯肉縁上歯石で、だいたい黄白色をしていて、やや軟らかめでスケーリングという処置で除去できます。これに対し、歯肉の先端より根っこ側の歯周ポケットといわれる部分に付くのが歯肉縁下歯石です。こちらは歯茎の中の血液成分の影響で黒っぽく、褐色や暗褐色で、歯のセメント質にガッチリくっついていて、硬くて剥がれにくいという特徴があります。歯周病の進行したケースに多く見られるこの歯肉縁下歯石は、簡単には取れないことも多く、場合によっては麻酔をしたり、歯肉を切開してから取り除く処置になることもあります。

 歯石となってしまうとご自身で取り除くことは難しいので、歯石となる前にプラークを取っておくことが重要です。まずは毎日のブラッシングなどのケアをきちんと行うことが歯周病予防の第一歩です。それとあわせて、歯科での定期健診で歯石取りをしてもらって、歯石が小さいうちに取り除くことで大きな効果が出ます。


 

こんにちは、
下赤塚駅から徒歩2分の藤山歯科クリニックです。
板橋区の下赤塚駅から徒歩2分(東武東上線)
練馬区の地下鉄赤塚駅から徒歩1分(有楽町線)
藤山歯科クリニック