歯ブラシの選びかた

   

ドラッグストアなどで歯ブラシを選ぼうとすると、その種類の多さにどれを選んでいいか悩んでしまうことも多いと思います。
 しかし、ご自分に合った歯ブラシを選ぶことは、歯を守るためにとても重要なことなので、今回は歯ブラシを選ぶ時のポイントを整理してみたいと思います。
 歯ブラシは、口や歯の大きさやその状態、歯並び、その主な目的(むし歯予防、歯周病予防、歯を白くしたいなど)などに合わせて、毛の硬さ、ヘッドの大きさ、毛先の形状、などによって様々な種類が揃えられていて、さらにネックや持ち手にも工夫を凝らしたものもあり、何を基準に選べばよいか目移りしてしまいます。
そのようなときは以下のポイントを念頭に絞り込んではいかがでしょうか。

1.毛の硬さ 「ふつう」「やわらかめ」「かため」など、多くの場合3段階に分かれています。
歯と歯肉が健康で出血などもなく、歯肉が全く下がってない方であれば、「ふつう」でよいと思います。
磨いた爽快感がほしくて、かつ歯茎が丈夫な方であれば、「かため」でも大丈夫です。歯茎を傷めないように注意して磨きましょう。
歯茎が弱い方、出血されている方、痛みやしみる感じがする方は「やわらかめ」を選びましょう。
2.ヘッドの大きさ 標準的には、長さが親指の巾程度、横幅は3列植毛されたものが適当な大きさとされています。これより大きいもの小さいものとありますが、それぞれ特徴があります。
まず大きいヘッドのものは、歯並びの良いところであれば、一度に広い範囲を磨けますから素早く磨くことができます。半面、奥歯や、でこぼこのある所や細かいところに毛先が当たらないケースもあります。
小さいヘッドだと複雑な並びや入り組んだ部分も磨けますが、時間は多くかかりがちになります。
2種類の歯ブラシを使い分けるとよりうまく磨けるかもしれません。
3.毛先の形状 最近市販されているものは、毛先が丸く加工されていて歯や歯茎にやさしいので問題はありません。
歯周病予防のため毛先を細く加工したものもあり、歯と歯茎の境目(歯周ポケット)が磨きやすくなっています。ただしこのタイプは、磨き方に技術が必要で、力を入れすぎると毛先が曲がってうまく歯垢を除去できませんし、歯周ポケットに毛先を入れるのもなかなか難しいようです。毛先が細いのでチクチクすると感じる方もいらっしゃいます。使いこなせれば歯周病対策に効果があります。

 以上の情報が皆さんの歯ブラシ選びの参考になってくれれば良いのですが、それでも悩んでしまうときは、かかりつけの歯科医院で相談されるのがよいと思います。



藤山歯科クリニック:https://www.fujiyamasika.com/

〒179-0073 東京都練馬区田柄2丁目53番13号 102号
電話:03-3939-3030

交通アクセス

電車でお越しの方:
有楽町線・副都心線地下鉄赤塚駅 徒歩0分
東武東上線下赤塚駅 徒歩2分

PAGE TOP