歯科医院でのレントゲン
歯科医院でレントゲンを撮られることもよくあると思います。 今回は何のためにレントゲンを撮るのかや、また患者さんとしてレントゲンの説明を受けたときどうやって見れば良いのかなどを書いてみます。
X線は物質を透過する性質を持っています。 その透過度は物質によって違うので濃淡ができ、被写体の構造を写すことができます。 口の中の場合、歯や骨、金属の被せ物などは、透過度が低く白く映ります。 炎症などを起こしているとその部分も透過度が低いので、所謂「影がある」状態になり、灰色がかって見えます。歯石が大量に付いているとそれもわかります。
これらの性質を利用して、むし歯の発見や状態、歯周病の進行具合、神経の状態、膿が溜まっていないか、根の治療の判断、痛みや腫れの原因を探る、埋まっている親知らずなどの状態、金属が合っているか、顎関節の状態、など多くのことを調べたり、確認したりすることができるのです。 肉眼では見えない部分のことがわかることも多いので、その意味では歯科医療には欠かせないものといっても過言ではありません。 インプラント手術や矯正治療においても、その治療計画設計段階からレントゲン画像は欠かせません。
撮影されたレントゲン写真で、患者さんにこれからの治療や治療の経過・結果を説明する歯科医院も多いと思います。 患者さんからみると、口の中のレントゲンを見せられてもピンとこないもしれません。そんなとき、どこに注意してみればよいでしょう。
もしそのレントゲンが口の中を大きく撮ったものであれば、悪い部分の反対側の同じ部分など、他の歯と比較してみるのがわかりやすいでしょう。
小さく 2、3本の歯しか写っていない場合は、比較は難しいかもしれません。 症状にもよりますが、他のレントゲンと同じように歯の場合も悪い部分は「影がある」場合が多いです。 影の部分に注目するとわかりやすいかもしれません。
レントゲン写真に限らず、わからないことがあれば、納得するまで質問することも大切で、その事が結果として良い治療につながることも覚えておいてください。
最後にレントゲンによる被曝についてです。 歯科のレントゲンの場合、口全体を撮るパノラマと呼ばれる大きいレントゲンでも1回の被曝量は、自然界で1年間に被曝する量の50分の1以下です。 デジタルレントゲンを採用している歯科医院ではさらに低いものになります。
妊娠されている方、その疑いがある方は問診表に記入してください。防護エプロンを着用を行っております。
藤山歯科クリニック:https://www.fujiyamasika.com/
〒179-0073 東京都練馬区田柄2丁目53番13号 102号
電話:03-3939-3030
交通アクセス
電車でお越しの方:
有楽町線・副都心線地下鉄赤塚駅 徒歩0分
東武東上線下赤塚駅 徒歩2分