歯周病の危険要因(リスクファクター) を知っておこう!!

   

歯周病はプラークのなかの細菌が起こすことが知られています。しかし近年では、疾患を進行させる原因としては、他にも多くの要素が関わっていると言われるようになっており、それらをリスクファクターと呼びます。
以下にリスクファクターを整理します。

1.歯周病菌の感染度合いが大きい
Aa菌、Pi菌、Pg菌などの歯周病菌に感染していて、なおかつ口の中を不衛生にしているケースでは、細菌が大量に生息していると考えられます。
2.口腔内の不衛生、唾液量が少ない、歯並びが悪い、歯の治療が不十分
これらの人は、歯垢がたまりやすく、リスクが大きいと言えます。歯のかぶせものにすき間があるケースでは、そういう部分に歯垢がたまりやすくなります。
3.喫煙
ニコチンは歯に歯垢を付着させやすくし、免疫力も低下させると考えられています。喫煙者の口の中は、歯肉がゴツゴツと固く厚みを持っているので、歯肉の炎症を起こしていても、ブヨブヨしないうえ、出血も見られないので、発見が遅れがちです。ヘビースモーカーは、喫煙経験のない人に比べて、重度の歯周炎になる確率が5~7倍高く、進行速度も平均20年早いと言われています。
4.ストレス
精神的・肉体的なストレスは、唾液の性状を変えたり、免疫力を低下させます。 
5.口呼吸
鼻ではなく口を中心に呼吸する人は、口の中が乾燥して、唾液の働きが弱まります。
6.妊婦・思春期の女性
歯茎から染み出る体液と女性ホルモンが混ざると歯周病菌の増殖を助けるとされています。
7.糖尿病
糖尿病の高血糖や血液中のブドウ糖のアンバランスが歯周病を起こしやすくすると同時に、歯周病になると血糖値コントロールを阻害するとされ、糖尿病のリスクにもなっています。
他にも唾液の分泌が少なく、免疫力が低下している高齢者、薬の副作用、歯の噛みあわせ、遺伝的要因などもリスクファクターであると言われています。


藤山歯科クリニック:https://www.fujiyamasika.com/

〒179-0073 東京都練馬区田柄2丁目53番13号 102号
電話:03-3939-3030

交通アクセス

電車でお越しの方:
有楽町線・副都心線地下鉄赤塚駅 徒歩0分
東武東上線下赤塚駅 徒歩2分

PAGE TOP